明日11月1日(土)の食アドバイスデー@東急本店は「冬モードのスッキリボディ作り」です♪

こんばんは。年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を考える、まさとみようこです。

明日11月1日は食アドバイスデーです!

明日11月1日は食アドバイスデーです!

明日11月1日(土)は、食アドバイスデー@東急百貨店本店です。

2007年11月1日(土)にスタートした「美と健康のケアアドバイス」。なんと!! 明日で丸7年目になります!!

これまで支えて下さった皆様に、心から感謝の気持ち一杯でございます。

丸7年目の記念すべき食アドバイスのテーマは「冬モードのスッキリボディ作り」。

寒さも本格的になり、カラダはエネルギーチャージして、寒い冬を乗り切ろうと、貯蓄型モードに切り替わります。その切り替え時期が、今。

旬の食材を上手にお料理して、献立メニューに取り入れることはもちろんですが。

貯蓄モードのカラダでありながら、冬でもスッキリボディーをキープできる「食べ方」を知ることで、冬モードのスッキリボディという、健康で美しい最強ボディを手に入れることができます。

そんな、冬に向けたカラダの作り方を、口福感を味わえる食を中心としたアドバイスを予定しています。

場所は、東急百貨店本店地下1階マーケットプラス・イベントスペース。
時間は、15時から17時30分まで。

エプロン姿で張り切ってお待ちしております。

アドバイスさせて頂いた内容は、ワクワク感いっぱいなワンポイントメモに書いてプレゼントさせて頂きます。

ワンポイントアドバイスメモ♪

ワンポイントアドバイスメモ♪

もちろん! 過去にご紹介した食レシピの中で、冬モードのカラダを作るレシピをピックアップした、レシピ集のプレゼントもご用意しております!!

まさとみ食レシピ集♪

まさとみ食レシピ集♪

連休初日。ぜひぜひ遊びにいらして下さいませ! お会いできるのを楽しみにしております!!

◆「まさとみようこ」facebook

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

かぜは食べてケア。胃もたれゼロ&炎症リセット「かぶとひき肉の葛あんかけ」

こんにちは。年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を考える、まさとみようこです。

かぜ治癒効果のおばんざい♪

かぜ治癒効果のおばんざい♪

 

「かぜを引いたら、キレイに治す。」ということで、我が家は夕飯に、かぜ完治に効くメニューを作りました。

かぜを引いてしまった時や、かぜ引きそうだなぁという時に食べたい食材選びのポイントは3つ。

(1)胃に負担なく消化の良い食材
(2)カラダを温める食材
(3)のどの痛みなど邪気を払ってクールダウンする食材

この3つを兼ね備えているオススメ食材が「かぶ」「本葛粉」。

かぶの効能はというと・・・・・
五臓を補い、お腹を温めてくれます。また、消化がとても良く、気巡りを整えてカラダの上にあがった気を下す作用があり、熱を下げてくれます。

本葛粉の効能はというと・・・・・
解熱や発汗効果が非常に高く、ぞくぞくっとしたかぜの初期症状や、のどの炎症などのかぜの邪気を払い、熱を下げてくれる、かぜを引きたくないときの強い味方です。しかも、カサカサ状態のお肌も潤い肌へと導いてくれる、頼りになる食材なのです!

かぶ料理のレシピは、 【塩レモンの浅漬け】 【かぶのちりめん山椒和え】など、以前ご紹介いたしました。

本葛粉を使ったレシピは、 【本葛と鶏肉のクリームシチュー】 【本葛の麻婆茄子】 【とろとろ絹豆腐の麻婆豆腐】 【かぼちゃの葛ようかん】 【白い胡麻豆腐】などなど、いろいろありますが。

かぶを主役にした葛料理の中でも、特にオススメなのが「かぶとひき肉の葛あんかけ」です。

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

今回の主役である「かぶ」。超特大サイズの聖護院かぶを調理しました!

超特大サイズの聖護院かぶ♪

超特大サイズの聖護院かぶ♪

【かぶとひき肉の葛あんかけ】

材料 2~3人分
かぶ……400g
ひき肉(合挽き)……150g
しいたけ……2枚
すりおろし生姜……大さじ1
陳皮酒……大さじ5
みりん……大さじ3
醤油……大さじ3
アガベシロップ……大さじ1
本葛粉……10g
水……大さじ3

作り方
(1)かぶは皮ごとひと口大の大きさにカットする。

(2)椎茸は5mm角にカットする。

(3)鍋にひき肉、すりおろし生姜、椎茸を入れ、フタをして弱火で加熱する。

(4)ひき肉に火が入ったら、かぶを入れて軽く炒める。

(5)陳皮酒、みりん、醤油、アガベシロップを入れ、落としぶたをして弱火で煮る。

(6)かぶに味がしみ込んだら、水でよく溶いた本葛粉を回し入れ、本葛粉にしっかり火が入って透明になり、とろみがついたら火を止め、器に盛って召し上がれ!

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

まさとみ’sポイントは3つ。

ひとつ目:かぶは皮ごと調理!
まさとみ式は「まるごと食べる」主義。かぶも皮ごと調理します。歯ごたえアップで食べ過ぎ予防のダイエット効果と同時に、煮崩れ防止でキレイに仕上がります。

かぶは皮ごと&葉っぱごと♪

かぶは皮ごと&葉っぱごと♪

ふたつ目:油分はひき肉のみ!
ひき肉の油分と椎茸の水分で、焦げ付くことなくキレイに蒸し焼きできます。弱火でじっくり加熱するのがポイントです。

油分はひき肉から!

油分はひき肉から!

みっつ目:本葛粉でかぜ&乾燥対策!
かぜっぴきの時の強い味方、本葛粉でとろみをつけるのがポイント。

本葛粉パワー抜群のおばんざい♪

本葛粉パワー抜群のおばんざい♪

かぜを引いたり、体調を崩している時は、内臓の働きがダウンしています。だからこそ、【かぶとひき肉の葛あんかけ】のようなカラダを温めて消化の良いお料理を食べることが、完治の近道。

「口福感」を味わいながら美味しく食べ、足元をポカポカにして、ぐっすり眠り、かぜ完治&かぜをひかないように過ごしましょうね!

◆「まさとみようこ」facebook

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

かぜを引きたくない時に、「絶対にしてはいけないこと」とは?

こんにちは。年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を考える、まさとみようこです。

肌荒れしない、かぜケア術

肌荒れしない、かぜケア術

朝晩の冷え込みが本格的になり、かぜも大流行中ですね。我が家でも、カラダの内側ケアと題して、かぜ対策メニューで鉄壁のかぜガードをしているつもりだったのですが・・・・・。

悲しいことに、かぜを引いてしまい、昨日は数年ぶりに寝込んでしまいました。反省。

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

その原因。心当たりがあります。それは、「冷え」。

かれこれ6年間続けている、ゆるゆるの靴下を4枚(絹5本指+綿5本指+絹靴下+綿靴下)の冷重ね履き靴下ライフ。これを、この1か月間封印して、足指強化月間と称して裸足で過ごしていたのです!

いやぁ、足指5本をしっかり動かして歩くと、カラダがポカポカになって気持ち良いので、家で過ごす時にも足指を意識して過ごそうと、頑張りすぎて裸足で過ごしていました。

以前、まさとみ日記で冷え取りライフ冷え取り靴下の仲間であるリャマの靴下について、力説していたというのに~。

何事もやりすぎは厳禁。自分のカラダの声に耳を傾けなかったのが原因だと痛感です。

とはいえ、失敗は成功の母(!?)。やっぱり冷え取り靴下のパワーは凄いんだなぁと実感しています。

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

私が裸足で過ごすことで、何故かぜをひいたのか。理由があります。

私のように、手足の甲が薄いタイプはカラダの熱が奪われやすいのです。そんな人が冷えたフローリングの上を裸足で歩きまわることで、カラダから熱がどんどん放出されてしまい、そこからかぜの原因である「寒邪」が入り込んで、かぜを引いてしまったのです。

手足の甲が薄くて、よくかぜを引いたり、体調を崩すなぁと感じているみなさん。靴下の重ね履きをオススメします!

さて。引いてしまったかぜは気持ちよく早く治したいもの。

とはいえ、かぜの治療に処方される抗生物質を飲むと、かぜウィルスだけでなく、腸内環境で働く善玉菌までも死滅させてしまうので、肌コンディションが悪くなるのがイヤ!

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

で。かぜ撲滅食事メニューと共に、まさとみ流インナーケアはコレ。

葛根湯。ビタミンC。トランサミン酸。

葛粉を使ったレシピ「本葛の麻婆茄子」「とろとろ絹豆腐麻婆豆腐」「かぼちゃの葛ようかん」「鶏肉と葛粉のクリームシチュー」「かぜ対策メニュー特集」などなどのレシピをご紹介しましたが。

葛粉ベースの漢方薬といったら葛根湯。かぜの初期症状にオススメです。

免疫力アップ効果が期待できるビタミンCは、朝、午前中、昼、午後、夕方、夕食後、寝る前。こまめに分けて飲みます。ビタミンCはお小水としてすぐに体外へ排出されてしまうので、こまめがポイント!

炎症を抑えるためのトランサミン酸。これはシミやニキビ痕、蚊に刺された痕をキレイにする効果があると同時に、のどの炎症やじんましんを改善する効果も期待できるのです。

そして、なんといっても、カラダの中から温まる消化の良いお料理をゆっくり食べ、重ね履き靴下で足元からポカポカにして、ぐっすり眠ること!

健康なカラダこそ、最高の宝。その言葉を実感しています。

今夜も冷え込みが厳しいので、足元ポカポカにして、かぜをひかないようになさって下さいね!

◆「まさとみようこ」facebook

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

美味しく食べてキレイにやせる! みりんがポイント・簡単&ヘルシー「スイートポテト」

こんにちは。年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を考える、まさとみようこです。

ワクワク楽しくなる盛り付け♪

ワクワク楽しくなる盛り付け♪

先週末は本当に良いお天気になりましたね! 10月25日(土)は、食アドバイスデー@東急百貨店本店でした!!

今回の食アドバイステーマは「口福感あるパーティー!」

今回の食アドバイステーマは「口福感あるパーティー!」

今回の食アドバイスでの主役食材は「さつまいも」。

今が旬の「さつまいも」は、冬モードのカラダを作るために不可欠なエネルギー「気」をチャージしてくれる「補気」と「甘味」がたっぷりの、パワー食材

ここ数日で、気温が急降下しているこの時期に冬モードのカラダに切り替えることで、寒い冬をご機嫌に過ごせます。

冬モードのカラダにスイッチオンしてくれるのが、今が旬の「さつまいも」なのです。

10月13日に市場デビューしたばかりの「大栄愛娘」を使いました! 繊維が少ないのでつぶすだけで簡単になめらかに♪ スイーツを作るにはぴったりです♪♪ 

ご協力下さったJAかとり(かとり農業協同組合)大栄経済センターさん。本当にありがとうございます!

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

まさとみ流スイーツは、簡単で美味しくてヘルシーで口福感抜群!

今回ご紹介したスイートポテトレシピ。幼稚園のお子様から赤ちゃん連れのママさん、ご夫婦、マダム、本当に幅広い世代の方にご試食頂き、嬉しいお言葉をたくさんいただきました♪

「美味しい!!」「家で作ってみるわ!」「レシピ教えて!!」

ご試食下さったみなさんの「口福」な笑顔をたくさん拝見できて、本当に充実した食アドバイスデーでした♪

本当にたくさんの方に足をお運び頂き、本当にありがとうございます!

今回はホームパーティー気分が出せるように、テーブルテーブルコーディネートにも気合を入れました!!

ホームパーティー気分を演出♪

ホームパーティー気分を演出♪

なんとなんと! 試食用スイートポテト。1回目に77個作りましたが。大好評であっという間に試食で完売状態となり、急いで2回目に50個を追加調理。トータル127個のコロコロスイートポテトを作りました♪

1回目に作ったコロコロスイートポテト77個とパチリ!

1回目に作ったコロコロスイートポテト77個とパチリ!

いつも以上に大忙しでしたが、焼き立てを楽しんで頂くことで、ご試食下さったみなさんの口福感いっぱいな笑顔を拝見できて、食アドバイス冥利に尽きました!!

今回の食アドバイスにサポート下さったスタッフのみなさま。本当にありがとうございます。

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

まさとみ流スイートポテト今回のポイントは4つ。

ひとつ目:スイートポテトの甘味は「みりん」!

甘味のポイントは「みりん」!

甘味のポイントは「みりん」!

みりんには、抜群の補気効果があり、寒さストレスで疲れたカラダを元気に導いてくれます。コクのある甘味は、少量使うだけで冬モードを作るために必要な「甘味」たっぷりなので、カロリーダウンでダイエット効果大♪

ふたつ目:外カリッ、中しっとり感は「米粉」!

蒸したてアツアツのうちに手早く!!

蒸したてアツアツのうちに手早く!!

お米は、補気効果が非常に高く、元気とエネルギーの源。潤いアップ効果も高いので、乾燥によるかぜや肌荒れ予防に効果抜群♪ 表面の美しい焼き色とカリッと感は米粉パワーです!

みっつ目:蒸したてアツアツのうちに作る!

コロコロスイートポテト作ってます!

コロコロスイートポテト作ってます!

蒸したてのさつまいも。アツアツの状態で皮をむき、みりんと米粉を加え、マッシュするのも、美味しいスイートポテトを作るポイントです。

よっつ目:フライパンとオリーブオイルで焼き、楽しい食感に♪

フライパンで作るスイートポテト♪

フライパンで作るスイートポテト♪

オリーブオイルでカリッと焼きます♪

オリーブオイルでカリッと焼きます♪

フライパンを良く熱して、スイートポテト生地を入れ、オリーブオイルを回しかけて焼くことで、超手軽に外側はカリッと、内側はしっとり口福感抜群なスイートポテトに♪

詳しいレシピや効能は、コチラの東急百貨店本店HPに掲載中の「まさとみようこオススメレシピをご覧くださいませ!

口福感200%簡単&ヘルシースイートポテトレシピ

口福感200%簡単&ヘルシースイートポテトレシピ

まさとみサロンで開催予定中の口福感抜群のお料理教室でも使えるわ! と、ゲットしたフェルト生地の敷物&木製プレート。食アドバイスデーでも大活躍間違いなしの予感です。

まんまるで和むホームパーティーをイメージ♪

まんまるで和むホームパーティーをイメージ♪

いよいよ10月も最終週。「補気」と「甘味」の食材を上手に食べて、冬モードのご機嫌ボディに切り替えて、口福感ある楽しい毎日を過ごしましょうね!

◆「まさとみようこ」facebook

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

明日10月25日(土)食アドバイス@東急本店は「簡単&ヘルシー、スイートポテト」です♪

こんにちは。年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を考える、まさとみようこです。

明日は10月25日(土)。食アドバイスデー@東急百貨店本店です

今回のメイン食材は「さつまいも」。

JAかとり(かとり農業協同組合)大栄経済センターさんにご協力を頂き、10月13日に市場デビューしたばかりの「大栄愛娘」という品種のさつまいもを使わせていただきます♪

さつまいもは冬モードのカラダを作る「気」をチャージしてくれる、今が旬のパワー食材。

今回の食アドバイスでご紹介するレシピは「みりんで作る、簡単&ヘルシー、スイートポテト」です!!

とっても簡単でヘルシーなスイートポテト♪

とっても簡単でヘルシーなスイートポテト♪

先週の食アドバイスで「ヘルシーなスイートポテトを作る予定です」とお話したところ、「楽しみにしています!!」との声を多数頂きました!!

まさとみ流スイートポテトには、バターも生クリームも牛乳も卵も使いません!

詳しいレシピは明日の食アドバイスでご紹介させて頂きますね♪

ちなみに。明日の食アドバイスの詳細です。

場所:東急百貨店本店地下1階マーケットプラス・イベントスペース
時間:13時から17時30分まで

お会いできるのを楽しみに、お待ちしております。ぜひぜひ遊びにいらして下さいませ☆

◆「まさとみようこ」facebook

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

美味しく食べて、美肌&かぜ知らずに! バルサミコソースで楽しむ「さつまいもとれんこんのグリル」

こんにちは。年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を考える、まさとみようこです。

バルサミコソースで食べる「さつまいもとれんこんグリル」

バルサミコソースで食べる「さつまいもとれんこんグリル」

今日は久しぶりに気持ちの良いお天気になりました! が。ここ数日で一気に気温が下がり、冬の寒さを感じますね~。

カラダはいよいよ冬モードに切り替える時期です。

冬モードのカラダに切り替えて、ご機嫌に冬を乗り切るためには、エネルギーの源である「気」をチャージすること!

「気」をチャージしてくれる「補気」と「甘味」のある食材を選ぶのがポイントです。

中でも、今が旬でぜひ食べたい食材が「さつまいも」。

さつまいも「大栄愛娘」

さつまいも「大栄愛娘」

今週末10月25日(土)に開催する食アドバイス@東急本店では、さつまいもを使ったレシピをご紹介します。

しかも! 今回の食アドバイスはJAかとり(かとり農業協同組合)大栄経済センターさん のご協力を頂き、10月13日に市場デビューしたばかりの「大栄愛娘」という品種のさつまいもさんを使います!!

今回は、張り切って色々なさつまいも料理を試作調理してみました。

バリエーション豊かなさつまいも料理♪

バリエーション豊かなさつまいも料理♪

さつまいものみりん煮、さつまいもとれんこんの黒酢炒め、さつまいもとりんごの蒸しケーキなどなど。

その中でも、明日の食アドバイスでご紹介しようかどうか迷った、絶品レシピがあります。

それは、「バルサミココースで楽しむ、さつまいもとれんこんのグリル」。

バルサミコソースと相性抜群!

バルサミコソースと相性抜群!

補気&甘味でエネルギーチャージ効果抜群のさつまいも。乾燥によるかぜや肌荒れ予防に効果的な潤いアップ食材れんこん。この2つの組み合わせは、今の時期にオススメです。

材料 2人分
さつまいも(大栄愛娘)……1本(160g)
れんこん……小1節(150gくらい)
バルサミコ酢……大さじ3
みりん……大さじ2

作り方
(1)さつまいもは皮ごと5mm幅に切り、水にさらす。
(2)れんこんも皮ごと5mm幅に切り、軽く水にさらす。
(3)フライパンでさつまいもとれんこんをオリーブオイルで香ばしい焼き色が付くまで焼く。
(4)つまいもとれんこんをフライパンから取り出す。
(5)フライパンにバルサミコ酢とみりんを入れ、半分の量になるまで煮詰める。
(6)煮詰めたソースにさつまいもとれんこんを入れ、サッと和えたら器に盛って召し上がれ!

まさとみ’sポイントは2つ!

ひとつ目:さつまいもとれんこんはオリーブオイルでしっかりグリル!
香ばしい焼き色がつくまで焼くことで、外側はカリッと。内側はしっとりホクホク。2つの食感が楽しめます♪

オリーブオイルでグリル♪

オリーブオイルでグリル♪

ふたつ目:バルサミコ酢とみりんでソース作り!
バルサミコ酢とみりんの甘酸っぱいソースは、カラダの水分バランスを整えて潤いチャージをする「酸甘化陰(さんかんかいん)」という効果があるのです。

バルサミコソースと和える♪

バルサミコソースと和える♪

さつまいもをおかずとして楽しむ食べ方。今回は、まさとみ日記でのご紹介です。

とっても簡単なのですが、ご飯のお供としてはもちろん、お酒のお供にもなる万能選手です。

我が家で大好評レシピなので、いつかアレンジバージョンを、食アドバイスでご紹介しようと思います。

ぜひぜひ作ってみて下さいね!

◆「まさとみようこ」facebook

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

美味しく食べて、キレイにやせる!「栗の米粉蒸しケーキ」は冷えない&太らないスイーツ♪

こんにちは。年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を考える、まさとみようこです。

栗渋皮煮の米粉蒸しケーキ!

栗渋皮煮の米粉蒸しケーキ!

今日の東京は終日雨模様でしたね。しかも、非常に寒かった~。急激な気温低下で、ついにダウンに袖を通しました。

一気に寒くなると、カラダは寒さから身を守ろうとしてエネルギーチャージモードに。つまり、栄養をカラダにどんどん貯蓄しようします。

なんだか無性に高カロリーなものを欲したり、甘いものが猛烈に食べたくなったり。これは、寒い冬を乗り切ろうとする、カラダの防衛本能だったりするのです。

とはいえ、やみくもに食べるのでは、口福感もないですし、なによりスッキリボディへの道は遠のくばかり。

この時期にオススメのスイーツは「カラダを温める」もの。中でも、オススメなのが、今が旬の「栗」。

大粒で良質な栗♪

大粒で良質な栗♪

以前、栗の渋皮煮をご紹介しましたが。

まさとみ流栗の渋皮煮のポイントは、カラダを温める効果の高い黒砂糖を使っている点。

中までしっかり味がしみてます♪

中までしっかり味がしみてます♪

「黒砂糖の栗渋皮煮」は、カラダを温めながら、スッキリやせるスイーツの代表選手です! これ、我が家で大人気です!

さらに、栗渋皮煮に負けないくらい人気なのが、今回ご紹介する「黒砂糖の栗渋皮煮を使った米粉ケーキ」なのです!

材料 カップ8個分
・栗渋皮煮……3粒
・栗渋皮煮のシロップ……大さじ3
・米粉……100g
・牛乳……100ml
・ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)……小さじ1
・卵(全卵)……1個

作り方
(1)栗渋皮煮を5mm角に荒みじん切りする。

栗渋皮煮は5mm角くらいにカット!

栗渋皮煮は5mm角くらいにカット!

(2)ボールに米粉、ベーキングパウダー、卵、牛乳を入れ、泡だて器で良く混ぜる。

(3)さらに栗渋皮煮シロップを入れで良く混ぜ、栗渋皮煮を入れたらざっくり混ぜる。

(4)シリコン式カップケーキ型に生地を入れ、鍋にカップを入れ、カップの1/3位の高さまで水を入れ、フタをして中火で加熱。

シリコンカップを半身浴状態で蒸します!

シリコンカップを半身浴状態で蒸します!

(5)沸騰したら約15分蒸し、竹串で刺しても生地が付いてこなければ完成!

蒸し上がってモチモチです♪

蒸し上がってモチモチです♪

まさとみ’s ポイントは2つ!

ひとつ目:甘味は黒砂糖の栗渋皮煮のみ!
甘さ控えめながら、栗の風味もしっかり感じることができます。

ふたつ目:米粉を使うこと!
米粉ならではのもっちり感は抜群の腹持ちスイーツになります。お米には、寒暖差ストレスでダメージを受けやすい胃腸の働きをととのえる「脾」の調子をアップする効果大!

栗は今が旬! 栗の渋皮煮を作る時の鬼皮を剥く作業や、あく抜きなど、ちょっと手間がかかりますが、自分で作るスイーツの味は格別です。

食べる方の笑顔を想いながら、ぜひぜひ作ってみて下さい。そして、一緒に口福感を味わって下さいね!

◆「まさとみようこ」facebook

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

美肌効果抜群! たっぷり野菜とお刺身で簡単に作れる「ブリしゃぶ美肌鍋」

こんにちは。年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を考える、まさとみようこです。

美肌を作るぶりしゃぶ鍋♪

美肌を作るぶりしゃぶ鍋♪

お刺身アレンジ鍋!

お刺身アレンジ鍋!

肌寒くなると、恋しくなるのが「お鍋料理」。野菜もたっぷり食べることができるし、カラダも温まるし、これからの時期、我が家での登場回数が増えてくるお料理です。

最近、お肉料理が続いているので、今日はお魚料理にしたいなぁと思っていた今日のお夕飯のお買い物で、とっても良い食材がありました!

それは・・・・・

お刺身用ぶり!

お刺身用ぶり!

お刺身用天然ぶりの柵!!

ぶりには、気巡り、血巡りを整えて、カラダ全体の巡りをアップさせる「補気血効果」と、カラダの内側からの潤いをアップしてくれる「滋潤効果」の2つを兼ね備えた、最強の美肌食材なのです!

以前ご紹介したぶり料理は「フライパンで作るブリの照り焼き」がありますが。

今宵の我が家のお夕飯に、「ぶりしゃぶの美肌鍋」を作りました!

材料 2~3人分
ぶり……ひと柵
長ネギ……2本
白菜(ミニ)……6枚
椎茸……3個
ぶなしめじ……1/2袋
えのきだけ……1/2袋
焼き豆腐……1丁
昆布……5g
日本酒……50ml
水……600ml
柚子胡椒……適量
ポン酢……適量

作り方
(1)鍋に細くカットした昆布と水、日本酒を入れる。

(2)長ネギは斜め切り、白菜は3㎝幅、椎茸は細切り、ぶなしめじとえのきだけは石づきを取ってほぐし、鍋に入れて火にかける。

(3)沸騰し、食材が煮えたら焼き豆腐を入れ、弱火で煮込む。

(4)鍋を煮込間に、ぶりの柵を薄切りにしておく。

(5)鍋が煮上がったら火を止めてテーブルにセッティングし、各自ぶりをしゃぶしゃぶし、ポン酢とゆず胡椒で食べる。

まさとみ’s ポイントは3つ!

ひとつ目:ぶりは加熱しすぎないこと!

お刺身用のぶりなので、そのまま食べても最高に美味しいのですが。しゃぶしゃぶすることでレア状態になったぶりは、適度に脂が落ちて、非常にあっさりと美味しく頂くことができます!

ふたつ目:野菜をたっぷり入れること!
簡易コンロがなくても、お野菜がたっぷり入った鍋はなかなか冷めないので、食べ終わるまで、しゃぶしゃぶを楽しむことができます!

秋の旬食材きのこ&お野菜たっぷり♪

秋の旬食材きのこ&お野菜たっぷり♪

みっつ目:調味料は美味しいものを選ぶこと!
ポン酢は我が家のお気に入りである「馬路村のポン酢」。そして、湯布院のお土産で頂いた湯布院山荘無量塔(むらた)の柚子胡椒が本当に美味しかったです!!

湯布院土産の絶品柚子胡椒!

湯布院土産の絶品柚子胡椒!

たっぷりお野菜&ぶりのしゃぶしゃぶは、美肌効果抜群! 美味しそうな刺身用ぶりの柵を買ったら、ぜひ作ってみて下さいね!

◆「まさとみようこ」facebook

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

絶対にかぜを引きたくない時に! 「落花生のキーマカレー」でかぜもイライラもリセット!!

こんにちは。年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を考える、まさとみようこです。

落花生キーマカレー&サラダ&味噌汁♪

落花生キーマカレー&サラダ&味噌汁♪

週のスタート月曜日である今日。夜から雨空で気温も急激に下がって寒くなりましたね。

我が家のテーマ「絶対にかぜを引かない!」。今週も続きます。

心もからだも元気で笑顔になる「口福」な食事は、旬の食材から! ということで。

今が旬ど真ん中で、今年の秋のまさとみレシピにおける登場回数かなり上位となっている「落花生」のアレンジレシピ

以前、「落花生の炊き込みご飯」「茹で落花生のサラダ」をご紹介いたしましたが。

今宵の我が家のお夕飯メニューは「落花生のキーマカレー」です!

落花生のキーマカレー♪

落花生のキーマカレー♪

材料 2~3人分
・たまねぎ……1個
・にんじん……1本
・しいたけ……3枚
・茹で落花生……80g
・ひき肉……100g
・ローリエ……1枚
・陳皮酒……50ml
・カレー粉(お好みのもの)……大さじ6
・塩胡椒……適量
・根昆布粉……小さじ1
・オリーブオイル……大さじ1

作り方
(1)たまねぎ、にんじん、椎茸を荒みじん切りにする。

(2)フライパンに、荒みじん切りにしたたまねぎ、にんじん、椎茸の上にひき肉を乗せ、オリーブオイルを回しかけ、クッキングペーパーでフタをして弱火で蒸し焼きにする。

(3)火が通って、野菜から水分が出ていたら、茹で落花生、陳皮酒とローリエ、根昆布粉、塩胡椒を入れ、よく混ぜる。

(4)カレー粉を入れ、よ~く混ぜて煮たら完成!

まさとみ‘s ポイントは3つ

その1:落花生をキーマカレーの具にする!

主役である落花生の効能は2つ!
<1> 肺や粘膜を潤す作用があり、乾燥する秋のトラブル・のどのイガイガや肌荒れをリセット
<2> 胃や脾を丈夫にして消化吸収を高め、食欲不振、便秘改善にも効果的!

※中国では、長生果(チョウセイカ)と呼ばれる、老化を防ぐ最高のアンチエイジングフードです!

その2:野菜を蒸し焼きにする!
蒸し焼きをすることで、野菜から出る旨味をまるごと頂くことができます!

その3:気巡りアップ効果大「陳皮酒」を使う!
寒暖差によって気巡りがダウンしやすいこの時期。陳皮は気巡りをアップする、最高の食材です!

今の時期にしか楽しめない、生の落花生。ぜひぜひ旬の食材を味わい、口福感を味わって、楽しく、元気で、ご機嫌に過ごしましょうね!

◆「まさとみようこ」facebook

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

超簡単で効く! 絶対にかぜを引きたくない時にオススメのまさとみレシピ11選

こんにちは。年齢と二人三脚しながら、カラダの内側「食」とカラダの外側「ストレッチ・ボディバランス」の両面からご機嫌ボディを考える、まさとみようこです。

今回の食アドバイスのテーマは「秋かぜ対策!」

今回の食アドバイスのテーマは「秋かぜ対策!」

昨日に続き、今日も雲ひとつない気持ちの良い秋晴れでしたね。

さて。秋晴れの18日(土)は、食アドバイスデー@東急百貨店本店マーケットプラスでした!

第三週目の今回は、試食アドバイスではなく、秋かぜ対策を中心とした、お話中心のアドバイス

秋かぜ対策に効果的な旬食材たち♪

秋かぜ対策に効果的な旬食材たち♪

テーブルでご紹介した食材は、白色食材の代表選手たち。かぶ、れんこん、里芋、梨、白胡麻、本葛粉、マヌカハニー

寒暖差で気巡りがダウンしやすい柑橘系のゆず、レモン。

そして。25日に食レシピで紹介予定の食材さつまいもです!

以上の食材さんたちを中心にした、過去のまさとみレシピの中からピックアップしたプチレシピ集。食アドバイスに足をお運び下さった皆様へプレゼントさせて頂きました!

秋かぜ対策にオススメのピチレシピ集♪

秋かぜ対策にオススメのピチレシピ集♪

この、まさとみレシピをピックアップしたプチレシピ集。想像以上に足をお運び下さったみなさまに大好評でした! 足をお運び下さったみなさま、本当にありがとうございます♪

そして。今回の食アドバイスをサポートしてくださったスタッフの皆様。今回も楽しく食アドバイスさせて頂くことができました! 本当にありがとうございます!!

ちなみに。今回のレシピ集でご紹介したレシピたちはというと・・・・・

<里芋を使ったレシピ>

里芋とクリームチーズの金山寺味噌和え&厚揚げとチーズの金山寺味噌和え

里芋とクリームチーズの金山寺味噌和え

里芋とクリームチーズの金山寺味噌和え

厚揚げとチーズの金山寺味噌焼き

厚揚げとチーズの金山寺味噌焼き

<白胡麻を使ったレシピ>

白い胡麻豆腐&ゴマソースたっぷり根野菜蒸し

白いごま豆腐&白胡麻ソースの根野菜蒸し

白いごま豆腐&白胡麻ソースの根野菜蒸し

<きのこを使ったアレンジレシピ>

長芋のなめたけ和え&豆腐となめたけの美肌茶碗蒸し

長芋のなめたけ和え!

長芋のなめたけ和え!

豆腐となめたけの美肌茶碗蒸し

豆腐となめたけの美肌茶碗蒸し

<塩麹卵を使ったアレンジレシピ>

ゆで卵の塩麹漬け&塩麹漬け卵の豚肉巻き

塩麹たまご♪

塩麹たまご♪

<落花生を使ったレシピ>

落花生の炊き込みご飯

落花生の炊込みご飯♪

落花生の炊込みご飯♪

<葛を使ったレシピ>

本葛を使ったのかぼちゃの葛ようかん。

かぼちゃと甘酒の葛ようかん♪

かぼちゃと甘酒の葛ようかん♪

食アドバイスで、我が家のお気に入りメニューとしてご紹介した中で、本当に大好評だったのが2つ。お話するとみなさん大変興味を持たれ、ワンポイント食アドバイスの紙にレシピを書き起こしてお渡しさせて頂きました!

その1:我が家の絶対にかぜを引きたくない時メニューである、鶏肉と本葛のクリームシチュー。

とろとろ本葛シチュー♪

とろとろ本葛シチュー♪

その2:腸内環境を整え、カラダそもものの免疫力をアップさせ、かぜを引かない元気なカラダを作る、酵素玄米

酵素玄米(寝かせ玄米)1日目!

酵素玄米(寝かせ玄米)1日目!

秋かぜ対策にオススメレシピ11選。簡単で美味しいものばかりです。

ぜひ、楽しく作って、美味しく食べて、秋かぜ知らずのご機嫌ボディをキープなさってくださいませ☆

◆「まさとみようこ」facebook

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」