寒い冬を癒すフレグランス♪

今日は東急本店でアンチエイジングのお仕事デーでした!

寒い日には、香りを上手に利用して、ご機嫌に過ごすのがオススメです☆

寒い時期は、バニラなどの甘い香りやお花の香りの中でも、ちょっと濃厚な印象のものを選ぶと、香りの重厚感が寒い冬でもほっこりした気分になれます。

お気に入りのフレングランスをひとつ選んで、身につけるのもGOODですが。

最近、私が気に入っているのが香りのマリアージュ。

2種類のフレングランスを重ねづけするのです♪♪

サンタマリアノヴェッラのローザ&バニラの組み合わせは以前、この日記でご紹介致しましたが。

ロンドンで購入したジョーマローンのフレグランスもとっても女性らしい香りでお気に入りです♪♪

香りのマリアージュ♪♪

ジョーマローンのフレグランスは、重ねづけして楽しむことを推奨しているので、どの香りとも相性が良いので、選ぶ時もとっても楽しいです。

サンタマリアノヴェッラもジョーマローンも、香りがとっても穏やかなので、主張しすぎず、心地よい気分でいられるのがお気に入りです。

色々な種類の香水がありますが。やっぱり強すぎる香りはマナー違反。付けすぎないよう、ご用心です!!

フレグランスが苦手な方は、アロマオイルがオススメです。

お風呂上がりのマッサージタイムでお気に入りのアロマの香りをチョイスして、足マッサージをすると、その日の疲れが一気にデトックスします♪♪

あなたはどんなフレグランスがお気に入りですか?

寒い冬、お気に入りの香りと一緒に、ご機嫌なエイジレスライフを過ごしましょうね☆

風邪&インフルエンザ対策には「板藍根」!

今日は風が強くて、とっても寒い1日でしたね〜。

一歩外に出ると、「ゴホンゴホン」と咳をしている人に遭遇する確立が、本当に多いです!

帰宅したらうがい&手洗いのケアはもちろんですが。

ウイルス感染による風邪や最近また流行しはじめてきたインフルエンザなどは、違和感を感じた時にすぐケアしないと、あっという間に体調が悪化してしまいます。

そんな時に、オススメなのが飴。

といっても、普通ののど飴ではなく……。

板藍根エキスが効果的!

板藍根という漢方の成分が入った飴がオススメなのです。

板藍根という名前。日本では聞き慣れないものなのですが。

アブラナ科の植物で漢方の抗生物質といわれており、漢方の本場である中国では、おなじみの漢方。

しかも、SARSウィルスが流行した時に予防効果があるとして、中国衛生部が公式に認めた生薬なのです!

ということで、風邪予防に、バッグの中に入れています。

慌ただしい年末。疲労が蓄積されてきて、体調管理しているつもりでも、免疫力が低下してしまい、風邪をひきやすくなっています。

板藍根で、風邪やインフルエンザに負けない、ご機嫌なエイジレスボディをキープしましょうね♪♪

コラーゲンパワーで美肌力アップ♪

今日はポカポカな良いお天気でしたね。

カラリとしたお天気は過ごしやすいですし、お洗濯物も良く乾いてご機嫌ですが。お肌にとっては、非常に過酷な環境ですね〜。

空気が乾燥すると、お肌はもちろんカラダの乾燥がとっても気になります。

風邪っぴきが多いのも、乾燥した空気や外気の乾燥によって、カラダの中の粘膜や肺が乾燥してしまい、ウィルスの侵入をブロックできなくなるから。

お肌だって、水分がびっくりするくらい奪われていっています。

乾燥するこの時期のスキンケアが、エイジレス度を左右すると言っても過言ではないのです。

冬のスキンケアの一番のポイントは、保湿!!

とにかく、お肌に水分をギュギュギュ〜と入れこんで、それをピタッと閉じ込めてあげることが重要。

私のスキンケアのベースは3種類の化粧水(美白、活性、保湿)、ジェルといった、水分補給に重点を当てたお手入れをしています。

乾燥すると、ついつい油分を導入してしまいたくなる方が多いのですが。

乾燥に負けない、ハリとツヤのあるお肌に必要なのは、水分です。

その、水分をギュギュギュ〜っと閉じ込めて、肌能力をアップさせてくれる立役者として私が使っているのがコラーゲンのわた玉♪♪

お手入れのシメにわた玉コラーゲン♪

使い続けて今日で10日目。

お誕生日やお食事会など、イベント事が続いていますが。お肌の調子は非常に良いのは、わた玉コラーゲン「コラーゲンフィラート」さんのおかげかなぁと☆

化粧水で溶かすと、コラーゲン100%の美容液に変身!

化粧水で溶かして鮮度バツグンの美容液に♪

これを、お手入れの一番最後に使います。

保湿成分をお肌の中にグググッと閉じ込めてくれると同時に、お肌そのものを活性化してくれるので、透明感がアップ♪

お肌が白くなった感覚は、かなり早い段階で体感しましたが。

毛穴をギュッと引き締めてくれる効果も負けていません♪ Tゾーンのてかりが、あんまり気にならなくなった感じです。

わた玉を溶かす化粧水をタップリ使って、顔全体からデコルテまで、思う存分コラーゲンパワーを肌から吸収するのがオススメの使い方です。

大気の乾燥や忙しい年末で肌コンディションが乱れやすいですが、スキンケアにコラーゲン100%のコラーゲンフィラートをプラスすると、トラブル知らずなエイジレス肌をサポートしてくれますよ♪♪

気になる方はコチラをクリッククリック♪  【コラーゲンフィラート】 

ポカポカ食材の効果倍増調理法

12月も半ばになり、町中がクリスマスモード。キラキラのイルミネーションがキレイですね♪

夜空の星もとってもキレイに見えます。

キレイな夜空は空気が乾燥している証拠。

電車に乗ると、「ゴホンッゴホンッ」と咳をしている、風邪っぴきさんに遭遇する確立が非常に高いですね〜。

帰宅したら、うがい、手洗いはマストですが。

風邪予防にオススメの、カラダを温めるポカポカ食材。漢方の世界では辛温解表薬とも言われていますが。

代表選手といったら……。

ポカポカ成分ぎっしり♪

まずは生姜。辛味成分である「ジンゲロン」には、抗菌・殺菌効果、ガン予防、食欲増進効果。

香り成分である「ショウガオール」はパワフルな抗酸化作用。

ショウガオールには血行の促進および脂肪の燃焼効果。

と、まさにパワー食材。

そしてそして。

風邪対策の強い味方!

風邪の特効薬として、もはや定番中の定番となっているネギ。

とにかく、栄養価がぎっしり。カテロン、ビタミンC、ビタミンK、カルシウム、アリシンなどなど。

辛味成分が体温を上げてくれるので、ウィルスを対外へと排泄するサポートをし、風邪症状を早く鎮静してくれるのです。

また、細胞を元気にしてくれるので、風邪予防にも効果的!

そんな、パワー食材、そして食べるお薬でもあるこれらのお野菜さん。長時間煮込んでしまうと、せっかくの成分が飛んでしまうのです!

私はいつもビタミンBたっぷり&腸を元気にする発酵食品であるお味噌&酒粕を隠し味にして作る、根野菜たっぷりの豚汁に生姜をいれますが。

根野菜と豚肉をササッとオリーブオイルで炒める時にまず生姜を投入。水を投入してコトコト煮込み、味噌と酒粕で味をととのえたら、仕上げに再度生姜と投入!

と、ダブル使いをしています。

風邪知らずのボディケアはもちろん、ちょっと風邪っぽいかもと感じている方。生姜はぜひとも仕上げに入れてくださいね。

5分以上煮込むと、風邪に効果的なパワーが飛んでしまいます。

パワフルな食材だからこそ、効果的に調理して、カラダの中から元気に美しく、エイジレスライフしましょうね☆

食後にオススメ☆リンデンティー

今日もぽかぽかお天気でしたね!

みなさんは、食後にはどんなお茶を飲みますか?

私は、和食の時はほうじ茶。ハーブティーですと、ペパーミントティーをチョイスすることが多いのですが。

食後にオススメの、とっても美味しいハーブティーを先日頂きました。

それは……

リンデンティー♪

口の中がサッパリ爽やかに♪

初めて飲んだのですが。

お口の中がさっぱりとして、爽快感が。といっても、ペパーミントのような感じではなく、ほのかに甘味を感じる爽やかさなのです♪

ちなみに、リンデンティーはというと……

菩提樹の一種なのです!

とっても優しくてほっこりする味なのですが。効果はとってもパワーバツグン。

リラックス効果、精神安定効果に優れ、沈んだ気持ちを明るくしてくれる効果があると言われています。

また、不眠や高血圧にも効果的。発汗作用があり、カラダの熱を覚ます効果もあるので、これからの時期、風邪を引いてしまった時などにオススメです。

なんといっても、ハーブティーですからカフェインレス。寝る前に安心して飲むことができるのも良いですね♪

ハーブティーを食後に上手に取り入れて、ご機嫌アンチエイジングを楽しみましょうね☆

幸せなお誕生日に感謝です☆

12月12日は私のお誕生日。

とっても気持ち良いお天気で、朝からご機嫌でした!

お誕生日のお祝いコメント、沢山いただきまして、本当にありがとうございます♪ 私は本当に幸せ者だなぁと、幸せをかみしめた1日を過ごさせていただきました。

おたのしみのケーキも、頂きました☆

お誕生日のケーキです♪

年齢と二人三脚しながら、いつも笑顔でご機嫌に過ごしていきたいと思います。そんな、楽しいエイジレスライフをお伝えできたら最高だなぁと思いながら、これからも精進していこうと思います。

お食事に行ったレストランは、とっても素敵なテーブルセッティングでした!

魅せる演出も食べるアンチエイジング!

ガラスのお皿とお皿の間には、バラの花びらと銀杏の葉などが!

食はアンチエイジングの肝心要。美味しいお食事はもちろん、目で見て楽しめる、魅せる演出は、心がウキウキして、最高のお食事タイムになります☆

素敵なお誕生日を過ごせたことに、心から感謝を込めて☆

12月『食のアドバイス』酒粕ディップご紹介、開催致しました!

今日は朝から良いお天気でしたね! とにかく寒いっ! しか言葉が出ないくらいの寒さ。

こんな時は、体調を崩しやすいので、くれぐれもご用心です。

今日、第二土曜日は、東急本店地下1階の諸国銘産コーナーにて、まさとみ考案レシピのご試食&食のアドバイスデー。

今日も張り切ってエプロン付けて、店頭でご紹介してきました!!

お手製の酒粕ディップです♪

先日、レシピ紹介した酒粕ディップを、ご試食頂きました♪

こんな感じの、作りたてのほやほやです☆

着々と酒粕ディップ盛りつけ中♪

酒粕とクリームチーズを同量、はちみつをその1/2量を混ぜるだけの、超お手軽ながら絶品酒粕ディップ。

ご試食下さった皆さん、「とっても美味しい♪♪」と好評でした!!

酒粕は食べる美容液。年末年始は家で集まってお食事会など開催することも増えてくると思います。そんな時、お料理の中のひとつに酒粕ディップをぜひ!

食べながらカラダの中からケアできる、超手軽で美味しい一品なので、ぜひぜひ作ってみてくださいね♪

新春の準備☆一保堂の大福茶

今日は今年一番の寒さで、雪が降った地域もあるほどでしたね。

2011年も半ばになり、まもなく2012年に向けてのカウントダウンになりました。

新年をお迎えする準備。毎年、ついつい慌ただしく年の瀬を迎えてしまう私ですが。

先日、京都へ行った時に、お正月に飲むお茶を購入しに一保堂本店へ伺いました。

一保堂本店です♪

お店の奥には、お茶と和菓子を頂くことのできる喫茶室があるので、紅葉散策後にほっこりしてきました。

オーダーしたのは、京都ではお正月にコレを絶対飲む!と言われている「大福茶」。今の季節限定のお茶です。

季節の柚子の和菓子とセットです♪

ちなみに。大福茶はお茶屋さんによって種類は様々なのですが。一保堂の大福茶は玄米茶です。

といっても、普通の玄米茶は番茶を美味しく飲むために炒った玄米で香りを補うものですが。

一保堂の大福茶 は、本来玄米茶にしない上等な煎茶の茶葉を使っているんだとか。

大福茶は玄米茶で〜す☆

大福茶というのは、京都のお正月に、昆布と梅干が入れて飲むお茶のこと。「おおぶくちゃ」と読むそうです。

北野天満宮の福梅、そして結び昆布に煎茶を注いぎ、新年の喜びと息災を願っていただく。という、縁起物のお茶なんですね!

なので、大福茶も年末だけのお取り扱いなんだとか。お茶屋さんでは、最高に美味しい大福茶の淹れ方をレクチャー頂きました。

まず、一煎目は急須にお湯を入れた瞬間のタイミングから20秒。その後、急須から湯のみに一滴残らず注ぎます。

二煎目からは、お湯を入れたらすぐに湯のみに注ぐ。ひとり用の急須の中に注ぐお湯は、湯のみ一杯分のみ!

このセオリーを正しく守ると、お茶の味が最高に美味しいのです!!

また、一煎目でしっかり茶葉がひらいているので、二煎目からも、とっても美味しいです。

一保堂本店限定の大福茶の大缶にほうじ茶の大缶。コレを購入してきました♪

まず、包装からして芸術品です!!

包装の美しさは芸術的!

この美しさは、本当に芸術的です♪♪

一保堂と書かれた大缶。右の黒い大缶はほうじ茶。左の朱色の大缶は一保堂本店限定の大福茶。

老舗の風格を感じます♪

慌ただしい年の瀬。新年の準備を楽しみながら、2012年を迎えるのはワクワクします。

ご機嫌な気持ちでいることこそ、アンチエイジング! 

急激に寒くなり、イベントなども重なって、カラダはストレスフルになっています。が。ワクワクする気持ちを楽しみながら、年の瀬も元気にハッピーにかけ抜きましょうね☆

年末年始にオススメ☆美腸を作る酒粕ディップ♪

今日は急に雨もようになって、びっくりするくらいの寒さでしたね。

急激な気温の変化や急転するお天気は、体調管理がちょっと難しいですね〜。

また、12月は忘年会やクリスマスなど、イベント目白押し。ちなみに。今月12日は私の誕生日でもありま〜す☆

楽しいイベントは、ついついごちそうを沢山食べたり、「乾杯〜!」とお酒を飲んだり。

胃腸の負担が特に重たくのしかかる時期です。

胃薬やウコンを飲んでイベントに参加するんじゃ、カラダがかわいそうです。根本的に、カラダの中の特に胃腸の働きをアップさせてあげることが大切!

オススメ食材な「酒粕」です。市販されている酒粕の種類は色々ありますが、私がオススメするのは、お味噌の入っているような容器に入っている、フレッシュなタイプのものです。

飲む美容液です♪

味も栄養価もバツグン!!

酒粕は飲む美溶液といわれているほど、元気なカラダを作る成分がギッシリです。タンパク質、炭水化物、ビタミン類、カルシウム、リン、鉄、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛、銅などなど。

カラダを温める効果が高いので、冷え知らずのご機嫌ボディを作ります。また、腸内の善玉菌を育てる、美肌効果バツグンな最強のエイジレスフードです♪

今回、私がオススメするアンチエイジングレシピは「酒粕ディップ」です。

美味しくってカラダの中から元気になります♪

2人分の材料は……

酒粕……大さじ3
クリームチーズ……大さじ3
はちみつ……小さじ2

作り方は……

酒粕、クリームチーズ、はちみつをよく混ぜたら完成! ※はちみつの分量はお好みで調整してください

この酒粕ディップ。クラッカーの上に乗せて、彩りでドライパセリをパラパラッとしてもGOODですが。

旬の根野菜と一緒に食べる、「旬の根野菜の酒粕フォンデュ風」がオススメです♪

旬の根野菜と相性バツグン♪

2人分の材料はというと……

酒粕ディップ……適量
ごぼう……1/2本
ブロッコリー……1/4株
にんじん……1/2本

ほかにも、れんこんやカリフラワーなど、お好みのお野菜をチョイスしてみてくださいね☆

作り方はというと……
①野菜を水でよく洗い、食べやすい大きさにカットします。※ごぼう、にんじんは栄養がギッシリ詰まった皮ごと使いましょう♪
②お野菜を蒸し器で蒸します。
③蒸しあがったお野菜をお皿に盛りつけます。同様に、酒粕ディップも小皿に盛り付けたら完成です。
④野菜を酒粕ディップに付けながら召し上がれ♪

年末年始はイベント事が多く、また、ごちそうを食べる機会が多いので、肉体疲労や胃腸ダメージ、肌荒れなどが出やすい時期です。

パーティーメニューのひとつに、ぜひぜひ根野菜の酒粕ディップを加えて見てください☆

旬野菜の栄養をまるごと摂りたいので、野菜は皮ごと。蒸し野菜として食べるのがオススメです!

ちなみに。

この酒粕ディップ。今週10日(土)。東急百貨店本店地下1階諸国銘産コーナーにて、試食&食のアンチエイジングプチアドバイスを開催致しま〜す☆

詳細はこちら!

◆場所……東急百貨店本店 地下1階 諸国銘産コーナー
◆時間……15時半〜17時半

今回は、とっても美味しい酒粕&クリームチーズを使った、最高に美味しい酒粕ディップをお作りして、試食していただく準備万端です!

エプロン姿で張り切ってお待ちしておりますので、ぜひぜひ酒粕ディップを召し上がりに、遊びにいらして下さ〜い♪♪

お料理が楽しくなるMY包丁♪

先日、京都へ行き、紅葉を満喫致しましたが。

実は実は。もうひとつ、目的があったのです♪

それは……。

キッチン道具をゲットすること!!

その中でも、今回一番楽しみにしていたのがコレ。

MY包丁をゲットすること♪

錦市場にある、日本を代表する有名な包丁鍛冶屋・有次さんへ行ってきました!

海外から包丁をお買い物にいらしている方々もいて、非常に国際色豊かな人々で溢れていました。

切れ味バツグンな包丁は、お料理作りがより楽しくなります☆

コレぞ包丁!と、思わず自慢しちゃいたくなるくらいの、世界にひとつだけの、一番最初のMY包丁ということで、選んだのは平常逸品という三徳包丁。いわゆる、万能包丁です。

最高の包丁のパートナーには、最高のまな板も欲しい!

ということで、銀杏板の分厚いまな板もゲットです。

銀杏の板は丈夫で水切れが良いんだとか。また、適度なしなやかさがあるので、包丁の刃を傷めないんだとか。

3センチくらいはある厚み。これは、カットしていくうちに、まな板の表面に傷などがつくので、その表面を削ることで、新しいまな板によみがえるんだとか。考えられた厚みなんですね〜。

MY包丁とパートナーの銀杏の木まな板さん♪

この有次の平常逸品包丁。5分ほどで職人さんが自分の名前を彫ってくれるんです!

名前がバッチリ入ってます♪

バッチリと私の名前「陽子」の文字が入っております。

ひらがな表記で活動しておりますが。ようこは漢字で書くと、陽子と書きます♪

包丁に自分の名前を刻むことで、刃物も「この人が自分の持ち主なんだな!」と認識し、持ち主が指を切ったりすることないようになるという言い伝えがあるんだとか。

ちなみに。有次の包丁はお手入れが命なんだとか。

今回購入した平常逸品。切れ味バツグンな刃の部分は鋼。それをステンレスでサンドしており、さびにくくなっているそうなのですが。一番大切な刃は鋼なので、調理中でも、食材を切ったらすぐに乾いた布で刃先を拭き取るようにすると良いとのこと。

お料理番組を見ていると、こまめに包丁を布巾で拭いている姿を見るのは、そういった理由なんですね。

これでまた、カラダが喜ぶアンチエイジングレシピ創作&調理する気持ちがパワーアップです!

京都はこだわりの職人さんが作った、最高の調理道具がたくさんあって、本当に楽しいです。

お料理がどんどん作りたくなる、京都の調理道具。まだまだゲットしたので、また次回ご紹介しますね☆