今日12月6日(土)食アドバイスデー@東急本店のテーマは「冬太り知らず&かぜ知らず口福美人作り」です♪

おはようございます! 年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を日々考え、【口福美人を作る和美膳】を提唱している、まさとみようこです。

冬の太らない口福美人を作る食材

冬の太らない口福美人を作る食材

今日は快晴! 気持ちの良いお天気ですね♪

空気が乾燥しているので、肌荒れをしたり、かぜをひいたり。インフルエンザも大流行中です。

また、一気に寒くなり、カラダも冬モードへの切り替えに大忙し。いらないものまで溜め込もうとして、気が付くと「太ってしまった!」って事態が起こりやすいです。

体調を崩しちゃうのも、カラダが重たく感じるのも。それって、口福美人じゃないですよね~。

そこで、今回は「冬太り知らず&かぜ知らず口福美人作り」をテーマに、食アドバイスを開催させて頂きます。

ちなみに。今日の食アドバイスは、試食デーではなく、お話中心と、この時期に食べたい、今までの食アドバイスでご紹介したオススメのレシピをプチレシピ集にまとめたものをプレゼントさせて頂きます。

時間は15時から17時30分まで。
場所は東急百貨店本店地下1階マーケットプラス・イベントスペース

エプロン姿で張り切ってお待ちしております。

ぜひぜひ遊びにいらして下さいね!

お会いできるのを楽しみにお待ちしております。

今日も口福な1日になりますように!

代官山で発見♪ 口福美人に欠かせない「美味しい食材」と「楽しい空間」

こんばんは! 年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を日々考え、【口福美人を作る和美膳】を提唱している、まさとみようこです。

プチボンオーナー長野さんとパチリ♪

プチボンオーナー長野さんとパチリ♪

すっかり冬本番。今日はカラリとした良いお天気でしたが、風が冷たくて空気も乾燥していました。かぜやインフルエンザが大流行中なのも、空気が乾燥しているからですね。

今日は代官山にある、とっても素敵なサロンに行ってきました。その名は「代官山 Salon du petitpont(サロン・ド・プチボン)」さん♪

プチポンとは仏語で「小さな橋」という意味で、「人と人をつなぐ小さなかけ橋になる場」となるべく、イベントやワークショップなどなど、楽しい時間と空間を作り出している、非常に素敵な場所。オーナーの長野美由紀さん、とっても口福美人な方です♪♪

プチボンマルシェに集う、口福美人のみなさま♪

プチボンマルシェに集う、口福美人のみなさま♪

毎月、月初めの金曜日と土曜日に、プチボンマルシェを開催されており、今日12月5日(金)と明日6日(土)は、12月のプチボンマルシェデー。アクセサリーやお洋服、バッグ、ストール、Tシャツなどを販売したり、自分が考えたデザインで作る消しゴム版画やグラスに絵を描くカリグラフィーのなどのワークショップがあったり。

口福な空間のプチボンマルシェ

口福な空間のプチボンマルシェ

こだわり食材もそろってました!

無農薬&無化学肥料栽培で育てたこだわり野菜の「陽だまり農園」さんのお野菜が売られていたり。

こだわりのイタリア食材を販売しているアステイオンさん。先日放送された「マツコの知らない世界」オリーブオイル特集の放送回で、数多あるオリーブオイルの中から美味しさ2位に選ばれた「フラントイオ・ティトーネ・ヴァッリトラパネージDOP」や食塩不使用のプチトマト缶などが売られていたり。

長野さんがセレクトした「美味しい食材」が集まる、「楽しい空間」でした!

サロンに集まる方々はみなさん、とっても素敵な笑顔♪ 楽しい空間で素敵な方々と語らう時間は、口福美人の近道ですね!

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

実は10月のプチボンマルシェでも、お買い物させて頂いたのですが。

今回、プチボンマルシェで購入した食材さんたち。

こだわりの口福食材さんたち♪

こだわりの口福食材さんたち♪

超美味しいと評判のアステイオンさんの「フラントイオ・ティトーネ・ヴァッリトラパネージDOP」。「陽だまり農園」さんのミニ白菜と葉付きの泥にんじん。

生命力を感じる無農薬の泥にんじん!

生命力を感じる無農薬の泥にんじん!

葉付き泥にんじんが本当に立派!! これぞ口福感!! 生命力を感じる、生き生きとした、にんじんの葉。なかなかお目に掛かることがないので嬉しいですね~♪♪

香りがとっても良いにんじんの葉は、香草の一種。室内と屋外の気温差が激しかったり、年末で忙しかったりのこの時期、気巡りがダウンしてイライラしたり、免疫力が低下しやすくなります。だからこそ、香りの良いお野菜を積極的に食べるのがオススメです!

【口福美人になるための「和美膳」7ヶ条】で作った、我が家のお夕飯は、旬野菜グリルのにんじん葉ジェノベーゼソース。

旬野菜のグリル、にんじん葉ジェノベーゼソース

旬野菜のグリル、にんじん葉ジェノベーゼソース

この、にんじんの葉を使ったジェノベーゼソース。先月、イタリアのオリーブオイル農園へ行かれたアステイオンさんから教えて頂いた、オリーブオイル農家さん直伝メニューなのです♪

とっても香りが良く、お野菜の甘さと融合して、とっても美味しかったです。

レシピは明日、ご紹介させて頂きますね!

プチボンマルシェは明日12月6日も開催です♪ ぜひ足をお運びになって下さいませ☆

2015年には、プチボンさんで口福美人を作る和美膳教室も開催させて頂く予定です。決まりましたら、お知らせさせて下さいませ!

これからも、口福美人を目指して、ご縁を頂戴した皆様、こだわりと愛情を込めて食材に携わっている生産者の方々に「口福だなぁ~」と喜んでいただけるよう、日々精進。楽しみながら、【口福美人になるための和美膳】を、ご提案させて頂けたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願い致します。

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

◆「まさとみようこ」facebook

◆まさとみようこTwitter

◆まさとみようこgoogle+

口福美人への近道はロジカル脳。「方眼ノート」でスイッチオン!

こんばんは! 年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を日々考え、【口福美人を作る和美膳】を提唱している、まさとみようこです。

ロジカル脳の口福美人目指します!

ロジカル脳の口福美人目指します!

心とカラダの健康はもちろんのこと、やっぱりクリアでスッキリとした「思考回路」も口福美人を目指すにためには必要不可欠です。

12月2日に参加させて頂いた、ソーシャルおじさん・徳本昌大さんアートディレクター・ウジトモコさんマーケティングのスペシャリスト・理央周さんの豪華3人の出版記念イベント。昨日のブログ「口福美人の近道はマーケティングにあり!」で詳しくご紹介させて頂きました。

「スピード感」ある3人のお話を伺い、私のテーマは「ワクワクしながらスピード感ある行動で口福美人を目指す仲間を増やす!」になりました♪

また、昨日のイベントには素敵な方がたくさん参加されており、高橋政史さんにも初めてお会い致しました!

高橋政史さんご挨拶中♪

高橋政史さんご挨拶中♪

大ベストセラー「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」の著者で、「図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」を執筆されたり「高橋政史氏監修方眼ノート」を監修されています。

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

高橋さんとお話させて頂くと、あっという間に、単なる豆知識状態だった私の話が、あっという間に「おお!!」とワクワク感200%のストーリーへと展開。非常にクリアで明確なロジカル脳から紡ぎ出される言葉によって、具体的かつ明確なイメージが想像できたのです。口福美人への道が、よりグググッと近づいたぞ! という気持ちになりました♪

高橋さん、素晴らしい時間を本当にありがとうございます!!

書店には高橋さんの方眼ノートコーナーありました♪

書店には高橋さんの方眼ノートコーナーありました♪

よ~し! 私も高橋さんのようなロジカル脳を手に入れるぞ! と、さっそく「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」 「図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」 「高橋政史氏監修方眼ノート」の3点セットを購入。

有隣堂書店では、高橋さんの書籍と監修ノートがドドドーンと「方眼ノートコーナー」になっていました! 素晴らしい!!

自分のカラダコンディションを客観的にチェックしたり、正しい情報と間違った情報を見分けたり。口福美人への近道に、冷静かつ客観的な視点が持てるロジカル脳は欠かせません。

ロジカル脳は、私のようにカラダを客観的に観察したり、情報をシンプルにわかりやすく伝えたい方、本を出版したい方、プレゼンやコンペを控えている方、資格試験勉強をしている方、学生の方などなど。あらゆる世代の方に必要なものだと思います。

口福美人になるためのロジカル脳を手に入れるべく、「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」の内容について、方眼ノートにまとめてみました。簡単にシェアさせて頂きますね!

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

有隣堂恵比寿店には特設コーナーが♪

有隣堂恵比寿店には特設コーナーが♪

<方眼ノートの書き方>
・ノートはA4サイズ以上の方眼ノートが必須!
・「黄金の3分割」が鉄則。フォーマットは左から【事実⇒解釈⇒行動】見出しに【結論】がくる。
・結論はシンプルに1つのみ。1~2行でまとめること。

<黄金の3分割でみる、ロジカル脳を作るノート>
ステップ1【事実】:ダメなノートは何かを知る
字が汚い、ノートが小さい、色ペンの多様でカラフル、情報詰め込み過ぎでメタボ、コピペ、行間ギューギュー、文字だけ羅列、キレイなだけ。日本人は、今までノートの取り方を教えてもらったことがないので、99%近くはダメなノート派とのこと。

ちなみに。高橋さんとお話している時、せっせとメモしていた私のノートも「字が汚い」「ノートが小さい」ダメノート。恥ずかしいですね~(苦笑)。

ステップ2【解釈】:頭のいい人、良いノートの共通点

1)方眼ノートを使っている。
行頭や見出しなどの文頭を簡単にそろえることが出来たり、グラフもフリーハンドで書くことが出来たり、ノート内の整理整頓ができるから。

2)5つの「フレーム」の法則が守られている
・ノートを3分割にして使っている(通称・黄金の3分割)
・A4サイズをヨコにして使っている
・使うペンの色は3色(黒、青、赤)以内で、書き心地の良いものを使っている。
・見出しを絶対に書いている。
・1テーマにつき1ページで完結させる。

ステップ3【具体的アクション】:ノートの役割を明確にし、「動ける」結論を出す

1)ノートには3つの役割がある。
「覚えるノート」:学んだことを定着させる勉強ノート。
「考えるノート」:本質を見極めて結論を導き出す仕事ノート。
「伝えるノート」:情報を整理して相手が求めるものを提示するプレゼン&勝負ノート。

2)タイプ別ノートの書き方をマスターする

・勉強ノート編
ノートに丸写しは厳禁。一度、脳みそにインプットさせて、その内容をノートに再現する!
ノートのスペースは自分の思考スペース。広々とA4見開き2Pで使う。
黄金の3分割:左から「事実や板書スペース」「先生や自分の言葉を書く気づきスペース」「疑問点の解消・要約スペース」。ノートの上部には「タイトル」。右上には3つのポイントを書く。

・仕事ノート編
黄金の3分割:左から「現状」「課題」「対策」。見出しには最初に「論点」を書き、まとまった「結論」も書く。
【見出し】まず一番上に書く。膨大な情報から1つだけ選び、他の情報は全て捨てる。
【現状】問題は何かを見つけるため、とにかく「聞く」!
【課題】問題点を探り当て、問題点の改善策や解決法を考える。
【対策】具体的な解決策を提案する。

・成功するプレゼンノート編
黄金の3分割:左から「事実」「気づき、解釈」「行動」。見出しには「結論」を書く。
【結論】一番上には結論。ロジカル思考のキモ部分。シンプルで分かりやすい内容を書く。
【事実】企画にしたら楽しそうな内容を書く。
【気づき、解釈】企画ネタの背景にあった出来事や意味合いを抽出する。
【行動】企画を具体的にイメージ&行動できる形に落とし込む。

具体的にイメージをするため、ノートには「文章」「見える言葉」(固有名詞、動詞、数詞)を意識して書くこと! あとは、とにかく実践あるのみ!!

私の解釈では、以上の内容です。

高橋さんのメソッドが、とっても分かりやすく、スラスラと頭の中に入ってきました! みなさま、ぜひぜひ書店でチェックされて下さいませ♪

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

今月18日(木)と20日(土)に東急百貨店本店5階銀座立田野さんで開催させて頂く「冬の太らない口福美人を作るお食事と食べ方」では、ぜひロジカル脳でお話させて頂けたらと思っております。

2014年12月18日20日は口福美人の作り方♪

2014年12月18日20日は口福美人の作り方♪

「口福美人を目指したいわ♪」と思ってもらえる仲間がどんどん増えるよう、ロジカル脳でワクワク楽しい口福美人への道をお伝えできたら、嬉しいです!

お時間ございましたら、ぜひぜひ遊びにいらして下さいませ。お会いできるのを、楽しみにしております。

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

◆「まさとみようこ」facebook

◆まさとみようこTwitter

◆まさとみようこgoogle+

口福美人の近道は「マーケティング」にあり!

こんにちは! 年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を日々考え、【口福美人を作る和美膳】を提唱している、まさとみようこです。

ウジさん、徳本さん、理央さんの豪華3人トークショー♪

ウジさん、徳本さん、理央さんの豪華3人トークショー♪

今日はキーンとする寒さですね。頭もシャキッとします。朝からやる気モード200%です♪

というのも、昨日、渋谷シンクスで開催された出版記念イベントに参加してきたからです。

お話下さったのは、デザイン、マーケティングの世界で大活躍中のお三方。ソーシャルおじさん・徳本昌大さん、アートディレクター・ウジトモコさん、マーケティングのスペシャリスト・理央周さん。

三人の共通点は「スピード感」。ワクワクしながらスピード感持って行動する。そんな素晴らしい3人からの影響で、本日の私のテーマは「ワクワクしながらスピード感ある行動!」です。

実は今回伺ったお話。健康維持、口福美人になるための近道でもあるなぁと実感しました。

さて。どんなお話をして頂いたのか? ですよね。「よーし、やってみよう!」とすぐに役立つお話ばかりでしたので、チェアさせて頂きますね。

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

トップバッターは、『視覚マーケティング戦略』の著者であるウジトモコさんのお話テーマは「生きるデザイン/死ぬデザイン」。

ウジトモコさん、ありがとうございます♪

ウジトモコさん、ありがとうございます♪

「見た目が9割」だという話を耳にしますが。見た目から受けるイメージは人によってバラバラ。それは、同じものを見ているはずなのに、人によって見ている点がまったく違うから。つまり、自分で勝手に作った「錯覚」で見ているから、印象がバラバラになってしまうのだ。

その錯覚を上手にコントロールして、印象を統一するのがビジュアルコミュニケーション戦略。その上手なコントロール術が「生きるデザイン」なのだ。

ブランド(ライセンス)は資産。だからこそ、勇気を持って人と違うアクションを起こす「最初の人」になるべし!

ありふれたデザインを見て感じる「何かに似ているけど、なんだろう???」。偽物を見て思う「コレってあのブランドのパクリ???」。この時に感じる違和感を「不気味の谷」といい、不快感だけが残り、伝えたいイメージが全く伝わらなくなってしまい、死ぬデザインになってしまう。

生きるデザインを作るには「シニフィアン(意味しているものを表現)とシニフィエ(意味されているものの内容)を一致させること」が鉄則!

生きるデザインを作る戦略のポイントは3つ。

その1:「時間」
人間は飽きる生き物。ビジネスもたえず変化している。だからといって、デザインを使い捨てにするのではなく、「変えるもの」と「変えないもの」を作り、作ったデザインを大切にすること。

その2:「体験」
ベースのデザインは保ったままで、シーンに合わせてデザインに使う色を変えたり、背景に使う風景を変えていく。まさに、イベントをデザインと一緒に体験する感じ。その結果、イベントネットで画像検索した際、デザインは統一されているので、色や背景だけが変わり、あの時はこうだった! が一目瞭然に。

その3:「話題」
素敵なデザインであっても、世の中に知ってもらわなければ意味がない。そこで、話題性抜群の仕掛けをすることも重要!

新刊『視覚マーケティング戦略』には、もっと詳しく、ブランド事例などで紹介されており、「デザインのこれだけはやってはいけない!」も具体的に書かれていて、とっても分かりやすいです♪ 目でも楽しく読むことができる、ウジさんのメソッドが凝縮されています!

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

ふたり目はこの方。『iPhoneアプリ習慣術』の著者でソーシャルおじさん・徳本昌大さんのお話は「iPhoneアプリを上手に使って悪い習慣を良い習慣に置き換える」。

徳本昌大さんありがとうございます♪

徳本昌大さんありがとうございます♪

情報発信をすればするほど、人と情報が引き寄せらせてくる。そのためには、提供できる情報のインプットと積極的なアウトプットをiPhoneとアプリ、そしてソーシャルメディアを上手に活用していくことである。

その時に、「自分はこうありたい!」という未来の自分を明確にビジュアル化させておくことが重要。そこでぜひ取り組みたいのがビジョンボードを作る。自分がワクワクする文字と写真を貼り、毎日眺めることが重要。徳本さんはEvernoteというアプリを愛用。

インプット&アウトプット時間は電車の移動中など隙間タイムに行う。

なんと徳本さんが朝晩毎日更新しているブログはもちろん、今回出版された『iPhoneアプリ習慣術』も、この隙間タイムを上手に使って原稿執筆されたとのこと! ブログの原稿がそのまま本の原稿になったとのこと!!

徳本さんが隙間タイムに行っていることは4つ。

・5分あればブログを書く。
・ニュースを読む。
・メールマガジンを読む。
・Kindleを読む。

徳本さんのブログの中では、ご自身が読まれて印象に残った本の引用が書かれています。「印象に残ったら、Evernoteにすぐ保存!」されるそうです。iPhoneアプリを上手に使いこなせば、人生も仕事もハッピーに、良い習慣に大変身!

時間は自分で作り出すもの。新刊『iPhoneアプリ習慣術』の中では、隙間タイムを有効活用できるソフトと使い方について、とっても詳しく紹介されています! アンドロイド派の私ですが、使えるソフトがたくさんあるので、さっそくインストールしてみます♪

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

トリをつとめるのはこの方。『なぜか売れるの公式』の著者である理央周さんのお話は「売れるためのマーケティングとは」。

理央周さんありがとうございます♪

理央周さんありがとうございます♪

究極のマーケティングは、「自然にどんどん売れていく!」。これが作れたら最高!

そんなマーケティングに必要な3つの要素は「何を」「誰に」「どうやって」。この順番がとっても大切!

陥りがちなのが、「どうやって」から入る人。が、しっかりマーケティングしておきたいのが「何を」と「誰に」。

ステップ1:「何を」売るのか?
他社と同じジャンルの似たようなものを売るのでは、出だしから大変! 「レッドオーシャン」状態では、「差別化」を主軸にした他社との値引き合戦やブランドイメージを落としてしまう危険性大。

「独自性」を主軸にした「ブルーオーシャン」戦略を取ること。そのためには、「モノ」としての機能ではなく、付加価値である「コト」を売ること。つまり、いかにワクワク感をお伝えできるか。

ステップ2:「誰に」売るのか?
性別、年齢、職業、地域はもちろん、ライフスタイルと価値観から行動を想像することが重要。ついつい新規顧客獲得にばかり目が行きがちだか、それは非常に難しいこと。

まず、顧客でありVIPでありファンでもある常連の顧客の方を大切にする。送るレターは冷蔵庫に貼っておきたくなる、保管したくなるものに工夫すること。次に、以前顧客だったが、最近ご無沙汰な方へ。価値を伝えるニュースレターを送る。その次が既存顧客からの紹介や口コミ。

つまり、まったく初めましての新規顧客へのアプローチではなく、顧客を大切にすることが重要!

ステップ3:「どうやって」売るのか?
売れない一番の理由は知られてないから。チラシやホームページ作りは顧客目線で作ることが重要! 価値である「コト」を伝える内容で、一番最初に目がいく「一番左の上」のキャッチコピーに魂を込める。人はアルファベットの「Z」のように目線を移動しながら広告を見る習性を上手に活かすこと。

「強み」は自分目線。「違い」は他人目線。まず、自分の視点から「うちの強みは何か」を分析すること。

コレだと思ったら、即行動!! 「明日やろうは馬鹿野郎」(Now or Never)

マーケティングって難しいのでは!? と思っていましたが。理央さんの新刊『なぜか売れるの公式』には、誰もが知っているブランドやメーカーの実例がたくさん載っていて、しかもわかりやすく説明してあります。

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

トークイベント後の懇親会でパチリ♪

トークイベント後の懇親会でパチリ♪

コレだと思ったら、即行動!! 「明日やろうは馬鹿野郎」。スピード感ある行動力の重要性。これは健康に関しても同じことですよね。

自分のカラダは一番身近にいる「顧客」です。今日の自分のカラダの調子はどうかな? 何を食べたら良いかしら??

自分自身のマーケティングは口福美人への近道です。

ひとりでも多くの方々が口福美人となり、健康でパワフルに楽しく人生を過ごすことができる。そんな『口福美人になるための和美膳』の本、私もぜひ出版したいと思っています。1日も早く、みなさまにお披露目できるよう、頑張りますね!

徳本さん、ウジさん、理央さん。素晴らしい学びの時間を本当にありがとうございました!

そして、実り多き楽しい時間を共有下さったみなさま。本当にありがとうございました!

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

◆「まさとみようこ」facebook

◆まさとみようこTwitter

◆まさとみようこgoogle+

口福美人を作る第一歩は、「重曹水」で自身のカラダチェックから!

おはようございます! 年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を日々考え、【口福美人を作る和美膳】を提唱している、まさとみようこです。

橘のお花♪

橘のお花♪

いよいよ12月。師走がスタートしましたね! 暦の上でも小雪末候。橘の実が黄色く色づく頃「橘始めて黄ばむ」となりました。また、忘年会やクリスマス、大掃除や年賀状準備などなど。いつも以上に時間が過ぎるのが早いと感じるのが年の瀬。

また、気温がどんどん下がってくると、室内や電車の中と、屋外との温度差が激しいので、体調を崩してしまう方が多いのも、この時期の特徴です。

季節の変わり目や疲れが出てくると体調を崩してしまう方。
いくら寝ても、疲れがなかなか取れない方。
健康に気を使っているのに、思ったほど元気じゃないなぁと感じている方。

以上のような不定愁訴と呼ばれる症状を感じている方々には、共通点があるのです。

それは、「食事中の胃酸不足」。

食べたものをしっかりと消化吸収する胃液の分泌が不足しているため、カラダに必要な栄養素が吸収できず、胃腸を通過するだけで終わってしまっているのです。

なかなか、カラダが本調子にならない方は、食べたものからしっかりと栄養吸収するために必要な胃酸分泌の量が不足していることが原因です。

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

私の胃酸分泌量は大丈夫かしら? と思われたみなさん。ご自宅にあるもので、簡単に自分の胃酸分泌量をチェックする方法があります。それは「重曹水」。

用意するのは以下の2つです。
重曹(もしくはベーキングパウダー)……2g
水……50ml

これを、お食事をする5分前に飲みます。お食事をイメージしながら重要水を飲むのがポイントです。そして、飲み終わったら、胃酸分泌度チェックのスタート!

・5分以内にゲップが出た人……胃酸分泌度はパーフェクトです!
・食事中にゲップが出た人……胃酸はちゃんと分泌されています。
・ゲップが出なかった人……胃酸不足です!!

なんでゲップが出るのかというと。

重曹水はアルカリ性で胃酸は酸性。食事をする前に、アルカリ性の重曹水が入った胃に、消化吸収に不可欠な酸性の胃酸が分泌されることによって、化学反応が起こって炭酸が発生し、それがゲップという形でカラダの外に排出されるのです。

食事をする前にゲップが出た方は、カラダが栄養吸収しようと準備万端! 食事中にゲップが出た方も、お食事から栄養吸収しようと、カラダが一生懸命働いてくれている証です。

「胃酸が出なかったよ……」という方、ご安心下さい。ある方法さえ実践して頂けたら、あなたも今日から口福美人に近づけます。

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

胃酸分泌を促す、ある方法とは……

よく噛んで食べる事。

胃酸分泌不足だった方は、早食いだったり、あまり咀嚼できていない方がほとんどです。というのも、よく噛むことで、唾液がたくさん出ます。この唾液こそ、胃酸分泌を促す特効薬なのです。

「体調不良の原因は胃酸不足にあり! 「重曹水」でインナービューティー度チェック」(2014年12月号「美と健康コラム」東急本店HP連載中)

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

私が実践しているのが「はしおき」です。

それから、 「食べ方」も意識することで、さらなる口福美人への道が近づきます。

また、副腎が疲労してカラダのイオンバランスが乱れてしまっていることが一因です。慌ただしい年の瀬は特に副腎疲労が起こりやすいです。

私は朝起きてすぐ、コップ1杯のお湯に小さじ1/3杯の天然塩を溶かして飲んでいます。

「梅雨や環境ストレスによるトラブルの原因・副腎疲労は朝の塩湯でリセット(2014年6月号「美と健康コラム」東急本店HP連載中)

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

もっともっと、カラダのことを知りたいと思われた方。ご自身のカラダコンディションを知る方法、口福美人になるためのお食事方法や食べ方など。詳しくお話させて頂く予定にしています。

口福美人を作る、冬の太らないカラダのための「養生」「食事」「食べ方」

トークテーマは【冬の太らないカラダを作る冬の養生 口福美人を作る「食事」と「食べ方」】です。
開催日時:2014年12月18日(木)、20日(土)
時間:各日11時から12時
場所:東急百貨店本店5階 銀座立田野
完全予約制:各日先着25名様
予約電話番号:03-3477-3424(銀座立田野東急本店 担当・大野さん、千野さん)
参加費:1620円(税込)
ご予約頂き、当日セミナーにご参加頂くと、まさとみ考案「くるみのチャイ」をお召し上がりいただけます♪

両日とも、まだお席に余裕がございます。ぜひぜひ遊びにいらしてくださいませ! お会いできるのを楽しみにしております。

東急本店HPでもご紹介頂いております。

口福美人への道は1日にしてならず。楽しみながら、ご自身はもちろん、あなたの周りの方々と一緒に口福美人目指しましょう!

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

◆「まさとみようこ」facebook

◆まさとみようこTwitter

◆まさとみようこgoogle+

2014年12月18日(木)、20日(土)ビューティーセミナーを銀座立田野東急本店で開催です!

◆2014年12月18日(木)、20日(土)。11時から12時まで、東急本店5階銀座立田野店にて、トークショーを開催致します。

みなさま、鏡でご自身の舌診中☆

みなさま、鏡でご自身の舌診中☆

トークテーマは【冬の太らないカラダを作る冬の養生 口福美人を作る「食事」と「食べ方」】です。

詳細はコチラです。

2014年12月18日20日は口福美人の作り方♪

2014年12月18日20日は口福美人の作り方♪

開催日時:2014年12月18日(木)、20日(土)
時間:各日11時から12時
場所:東急百貨店本店5階 銀座立田野
完全予約制:各日先着25名様
予約電話番号:03-3477-3424(銀座立田野東急本店 担当・大野さん、千野さん)
参加費:1620円(税込)
ご予約頂き、当日セミナーにご参加頂くと、まさとみ考案「くるみのチャイ」をお召し上がりいただけます♪

両日とも、まだお席に余裕がございます。ぜひぜひ遊びにいらしてくださいませ! お会いできるのを楽しみにしております。

口福美人への近道のヒントがたくさん詰まったトークショーです。トークショーでお会いし、そしてぜひ一緒に口福美人を目指しましょう!

冬の太らない口福美人を作る! 食アドバイスで質問の多かったこととは!?

こんばんは! 年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を考える、まさとみようこです。

冬の太らない口福美人を作る食材

冬の太らない口福美人を作る食材

昨日は「冬の太らない口福美人作り」をテーマに、東急本店で食アドバイスを開催させて頂きました!

食アドバイスを目当てに足をお運び下さる方が増えてきて、本当に嬉しいです! 足を運び下さったみなさま、本当にありがとうございます。
サポートして下さるスタッフの皆様のお陰です。ありがとうございます♪

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

今回、一番質問が多かったのはコレ。「太らない食べ方ってどんな食べ方?」です。

答えは「甘くない、色の濃い葉物野菜から食べること」。

太らないカラダを作るには、食事中の血糖値の急上昇を防ぐことです。血糖値が急激に上がってしまうと、カラダの中からインシュリンが大量に分泌され、そのインシュリンが血糖値を下げるのです。

でも、一気に出まくったインシュリンはストップすることはできず、かえって血糖値が下がりすぎてしまい、本来はお腹が一杯になっているのに、血糖値が下がりすぎたため、脳が「お腹が空いているに違いない!」と勘違いして、食後2時間足らずで甘いものが欲しくなってしまうのです。

よく、野菜から食べ始めると良いって話を耳にしますよね。でも、野菜ならなんでも良いわけではありません。芋類や甘いトマトなど糖質の高いお野菜を芋類は、血糖値が急上昇します。

空腹な状態の細胞は「栄養をくれ~、栄養をくれ~」と口を開けて待っている状態。だからこそ、最初の一口がとっても大切なのです。

そのひと口に食べたいのが「甘くない、色の濃い葉物野菜」です。これは、サラダだけではなく、煮ても焼いても蒸しても、どんな調理法でもOK! 最初の一口が肝心なのです。

※ダイエット成功の近道は【野菜の食べ方】にあり!(2014年11月号「美と健康コラム」東急本店HP)

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

そしてもうひとつ。「野菜ジュースを飲めばやせるの?」という質問もたくさんいただきました。

朝ごはんはスムージー派の方。野菜不足になりがちなご主人のために野菜ジュースを作っている方。みなさん、カラダの調子が良いのであれば、もちろんOKです。

ただ、「冬の太りにくい口福美人を作るお食事」かというと、残念ながら私は推奨していません。

なぜかというと、美しい肌、髪、血、細胞を作るための栄養を丸ごと吸収するために必要な胃酸分泌が不十分になるから。

よく噛むことで、胃酸分泌に不可欠な唾液がたくさんでます。また、咀嚼することで満腹中枢も刺激され、適量でお腹が一杯になるので、食べ過ぎ予防になるからです。

でも、野菜ジュースを噛まずにゴクゴク飲んでしまうと、しっかり唾液が出ないので、胃酸分泌も不十分になり、せっかくジュースにした野菜の栄養も吸収されにくくなってしまうのです。

胃液と唾液の関係については、「美と健康コラム12月号」(東急本店HP連載)でもご紹介させて頂きました。

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

そして3つ目。「冬はどんなものを食べたら良いの?」という質問。

答えは「腎を元気にする黒色食材を積極的に食べること」。

冬は汗をかかなくなり、カラダに溜まったいらないものをお小水として排出するので、腎に負担が掛かります。また、腎はホルモンバランスを整えたり、足腰を丈夫にしたりといった、アンチエイジングと密接しているところ。ごぼう、椎茸、舞茸、昆布、黒胡麻といった黒色食材を意識して献立に取り入れてみて下さい。

天の恵みであるお野菜やお肉にお魚から頂く栄養を、余すことなくしっかり吸収できるカラダを作ること。それが口福美人であり、冬の太らないカラダを作る近道です。

寒い冬をどうしたら快適に過ごせるの? 何を食べたら良いの? 冬をご機嫌に過ごす方法について。もっともっと詳しくお伝えしたいなぁと思っております。

ということで。12月18日(木)と20日(土)にトークショーを開催致します!

2014年12月18日20日は口福美人の作り方♪

2014年12月18日20日は口福美人の作り方♪

トークテーマ
【冬の太らないカラダを作る冬の養生 口福美人を作る「食事」と「食べ方」】
開催日時:2014年12月18日(木)、20日(土)
時間:各日11時から12時
場所:東急百貨店本店5階 銀座立田野
完全予約制:各日先着25名様
予約電話番号:03-3477-3424(銀座立田野東急本店 担当・大野さん、千野さん)
参加費:1620円(税込)
ご予約頂き、当日セミナーにご参加頂くと、まさとみ考案「くるみのチャイ」をお召し上がりいただけます♪

両日とも、まだお席に余裕がございます。ぜひぜひ遊びにいらしてくださいませ! お会いできるのを楽しみにしております。

口福美人への近道のヒントがたくさん詰まったトークショーです。トークショーでお会いし、そしてぜひ一緒に口福美人を目指しましょう!

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

◆「まさとみようこ」facebook

◆まさとみようこTwitter

◆まさとみようこgoogle+

明日11月29日(土)食アドバイスデー@東急本店のテーマは「冬の太らない口福美人作り」です

明日11月29日(土)は、第5週目土曜日。食アドバイスデー@東急百貨店本店です。

明日11月29日は食アドバイスデーです!

明日11月29日は食アドバイスデーです!

一気に寒くなってきたので、カラダも冬モードへの切り替えに大忙し。いらないものまで溜め込もうとして、気が付くと「太ってしまった!」って事態が起こりやすいです。それって、口福美人じゃないですよね~。

そこで、今回は「冬の太らない口福美人作り」をテーマに、食アドバイスを開催させて頂きます。

ちなみに。明日は試食デーではなく、お話中心と、この時期に食べたい、今までの食アドバイスでご紹介したオススメのレシピをプチレシピ集にまとめたものをプレゼントさせて頂きます。

時間は15時から17時30分まで。
場所は東急百貨店本店地下1階マーケットプラス・イベントスペース

エプロン姿で張り切ってお待ちしております。

ぜひぜひ遊びにいらして下さいね!

お会いできるのを楽しみにお待ちしております。

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

◆「まさとみようこ」facebook

◆まさとみようこTwitter

◆まさとみようこgoogle+

口福美人になるために実践したい「和美膳」7ヶ条

こんばんは! 年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を考える、まさとみようこです。

お日様に輝くひまわり♪

お日様に輝くひまわり♪

冬も本格的になり、暖かい布団の中が恋しくなる時期になりましたね。私の朝は恒例の「腕ふりふり体操」からスタートします。

以前に紹介させて頂いた時には3分間でしたが。

【エイジレスな口福美人は「病気にならないカラダ作り」にあり!】

最近は、3分から5分間に延長しました!

まだ眠いな~と感じていても、腕振りをすると頭がスッキリ! 気持ち良い1日のスタートを切ることができます。もちろん、朝ごはんも欠かせません!

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

朝起きてから夜寝るまで、幸せなワクワク&ウキウキ楽しく過ごすことができたら最高ですよね。そんな口福美人になるために必要なことは何だと思いますか?

健康、カラダ意識、運動、食事。この全てのバランスが整ってこそ、初めて口福美人なのだと思います。

誰でも簡単に口福美人になる方法はないかしら? 日々実践し、失敗を繰り返し、そして口福美人への近道を見つけました。それが「和美膳」です。

今日はぜひみなさんにお伝えできたらと思っています。

口福美人になるために実践したい「和美膳」7ヶ条

(1)人を良くするのが「食」。食事の時間を大切にする。【健康】
人生において、食事の時間はあと何回あると思いますか? 1日3食。デザートの時間も入れると1年間で1460回。生きるために必要なエネルギー源と同時に、口福な時間でもあります。大切な家族や仲間と食卓を囲み、「美味しいね!」の笑顔を大切にする。それが口福美人です。

(2)自分にとっての名医は自分。自分のカラダの声に耳を傾ける。【健康】
健康は自分自身が作り上げていくものです。体調の変化は他人にはわかりません。季節や気温の変化によって変わる、顔色、肌コンディション、食欲など。自分のカラダの声を聞くことは、健康で病気知らず、不定愁訴といった未病知らずのカラダを手に入れる、口福美人の第一歩なのです。

(3)健康は心とカラダのバランス。食事はもちろん、カラダに意識をむけた日々の過ごし方も重要。【健康・カラダ意識・運動】
病気知らずの健康でご機嫌なカラダをキープすることは、口福美人であること。食事だけでなく、姿勢、佇まいといった普段の自分自身のカラダに意識を向けることが大切です。歩き方、立ち方、座り方、カラダの動かし方。“日常の当たり前”の意識を、ほんの少し変えるだけで、スッキリした口福美人に!

(4)自然の恵みに感謝。食材の栄養は余すことなく、皮ごと丸ごと調理。【食】
四季があり旬がある日本。自然の恵みである食材には、その時期に必要な栄養が詰まっています。自然の恵みを丸ごと皮ごと頂くためには、丹精込めてこだわりぬいた作り手から購入すること。安心、安全、美味しい。それが、口福美人を作る食の原点です。

(5)旬食材にはカラダに必要な栄養が詰まった最強の薬。旬の食材を使う。【食】
春夏秋冬、二十四節気、七十二候。日本には四季折々を楽しむ文化があり、その時期に味わうことができる食材があります。気候、風土、季節に応じて育まれた恵みには、その時に必要な栄養が詰まった食薬です。大地の力強さが凝縮した旬野菜を食べることは、口福美人の源です。

(6)体調に合わせた食事は薬膳。五臓を養う五色と五味を意識。【食】
薬膳では、自分の体調に合わせたお料理を作る時に、五臓(肝・心・脾・肺・腎)の働きを整えるサポート役として、食材の色である五色(青・赤・黄・白・黒)と味付けである五味(酸・苦・甘・辛・鹹)を意識することで、食事が薬膳へと変わります。
「今日の体調はどうかしら?」自分はもちろん、家族や友人、大切な人のコンディションに合わせた手料理で元気にする。その想いがある人こそ、口福美人です。

(7)料理を味わうことは作り手への敬意。ゆっくり良く噛んで食べる【食】
お料理は五感で味わうものです。想いを込めてお料理を作ってくれた方へ、感謝の気持ちを込めて美味しく頂くことは口福美人のマナーです。美味しい食事と楽しい会話であふれる笑顔は、作ってくれた方への最高の「ありがとう」です。そんな最高の笑顔こそ、口福美人です。
また、良く噛んで食べることは、血糖値が上がりにくく、太りにくい健康的なカラダを作る、簡単で最良の近道です。

以上の7つが、私が提唱する口福美人になるために実践したい「和美膳」です。

私自身、口福美人を目指して「和美膳」を日々実践しながら、ブログを書き続けていこうと思っています。

みなさん、ぜひ一緒に口福美人を目指しませんか? そして、みなさんの家族や友人、大切な方も口福美人にしちゃいましょう!

お読み下さって、ありがとうございます。感謝を込めて☆

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

◆「まさとみようこ」facebook

◆まさとみようこTwitter

◆まさとみようこgoogle+

口福美人は美しい歩き方で決まる! 歩き方の良し悪しは「靴」の選び方次第

こんばんは! 年齢と二人三脚しながら、旬の食材で美味しいお食事を楽しむ「口福」、カラダを気持ち良く動かす「スッキリボディ」。そんな、からだの内側と外側両面からの「美」を考える、まさとみようこです。

今日27日は暦の上では小雪次侯。冬の象徴である北風が、赤や黄色の木の葉吹き飛ばす頃【朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)】といわれています。都内でも、カラフルな木の葉のじゅうたんが美しい時期になってきました!

天気が良いと、紅葉を見に、おしゃれをしてお出掛けしたくなりますね! みなさんは、どんな靴を履いてお出掛けしていますか?

アンミカさんと国生さん率いる元おニャン子のみなさん

アンミカさんと国生さん率いる元おニャン子のみなさん

今日はレディースシューズオーダーシューズブランド株式会社キベラ(KiBERA)さんの新商品発表記者会見へ参加させて頂きました。

人間のカラダは左右非対称なもの。足のサイズだって、誰でも左右の大きさは微妙に違っているのです。右のサイズに合わせたら、左は小さくてキツイ。左に合わせたら、今度は右がブカブカ……。なんて経験、私もあります。

右も左もジャストサイズだったらいいのになぁ。そんな悩める女子の要望を叶えた、左右サイズ違いのジャストフィットで仕上がる完全オーダーシューズを作るサービスをスタートされたのです!

また、KiBERAアンバザダーに就任されたAHN MIKA(アンミカ)さん。国生さゆりさんを中心とした5人の元おニャン子クラブメンバーのみなさん。美意識がとても高く、ご自身がデザインされたハイヒールは、歩きやすさはもちろん、美脚をキーワードにデザインされていて、素敵でした。

アンミカさんと元おニャン子のみなさんデザイン

アンミカさんと元おニャン子のみなさんデザイン

アンミカさんデザインの靴は、ヒール部分の色が違うのです! おしゃれですね~。

ピンクとパープルのコラボ♪

ピンクとパープルのコラボ♪

さすが、KiBERAさん。新商品発表会と同時に、「姿勢と靴の関係」について、「姿勢と靴を研究して40年以上」という桜美林大学健康福祉学群の阿久根英昭教授からのお話もあり、非常に充実した時間を過ごすことができました!

桜美林大学・阿久根教授!

桜美林大学・阿久根教授!

阿久根先生から学んだ、姿勢美人を作るためには、条件は3つありました。

(1)自分の靴が足に合っているか、靴のかかとをチェック!
カラダが喜ぶ歩き方は、かかとから着地して足裏をローリングし、足指で蹴り上げる動作がスムーズにできること。左右のかかとの減りが同じ形であれば、正しい歩き方をしている目安になるそうです。

(2)膝を伸ばして歩くべし!
美しい歩き方かどうかは、歩いている時に、しっかりと膝が伸びているかどうかをチェックしてみると良いそうです。
街中を歩いていると、鏡張りやガラスに姿が映る建物がありますね。それを有効活用して、自分の歩き方は、しっかり膝が伸びているかどうかをチェックしてみると良いですね。

(3)足指をしっかり使う!
5本の足指でしっかりと大地を蹴り上げることができるかどうか。これは、足裏にある3つのアーチが崩れていると、なかなか足指に力が入らないんだとか。まずは、足指にしっかり力が入るかどうかをチェックすることが重要です。

足の指5本でしっかり大地を踏みしめて歩くことは、予防医療の第一人者で私の師匠でもある財団法人日本予防医療協会代表理事の金城実先生も実践されており、私も実践中なのです!

「美脚は健脚から! 足指のびのびストレッチで脚力アップ&ロコモ予防!!(東急本店HP連載「美と健康コラム」)

自分の足のサイズがどうなのか。バランスはどうなっているのか。自分の足の状態が気になっている方。左右の足サイズが違うので靴探しにお困りの方。オシャレなデザインと歩きやすさを兼ね備えた靴をお探しの方。

最高の一足を見付けに、KiBERAさんのショップへ行ってみませんか? 左右違うサイズのオーダーサービスは明日11月28日からスタートです!

私もお気に入りの一足を作りに、ショップへお邪魔しようと思っています。

◆東急本店HPまさとみようこコラム「美と健康コラム」

◆まさとみようこ監修ロコモ対策スパッツ「LOCOXはくだけエクスパッツ」

◆「まさとみようこ」facebook

◆まさとみようこTwitter

◆まさとみようこgoogle+